今、私は成都にいる。一昨日まではチベットのラサにいた。予想通りの高山病症状が出て、アルコールやタバコなんてどころの騒ぎではなかった。薬がなかったら、きっとたいへんなことになっていたと思う。しかし、やっぱりご当地ビールは飲みたいではないか。下山したら飲もうと思って購入しておいたのが、この『LHASA BEER』。『TIBET』といいう銘柄もあったんだけど、なんかこっちだけを購入しちゃった。アルコール度数は4.3%。だからきっと軽いんだろうな。物足りないんだろうな。なんて思ってたんだけど、それがそうでもない。青島ビールみたいに軽く感じないのはなぜ?もしかして、このうだるような蒸し暑さのせい?(エアコンのないところで飲んでいる)とにかく、薄いんだけど意外とおいしく感じたのであった。
「BEER FROM THE ROOF OF THE WORLD」

▲
by f10r2006
| 2007-08-18 19:31
| お酒(ビール・発泡酒)
『オールナイトニッポン』のテーマソングをTVCMに使っている『金麦』。出演している女性が誰なのかわからなかったんだけど、壇れいっていう元宝塚の女優さんらしい。『武士の一分』でキムタクの嫁さん役をやってた人ね。ホームページによると、『コクと旨み』があることになってるんだけど、軽くて飲みやすいんだけど・・・。アルコール度数5%となってるし、こんなもんなのだろうか?缶のデザインは好き。


▲
by f10r2006
| 2007-07-03 01:20
| お酒(ビール・発泡酒)
このごろビールがよくわからない。発泡酒ができて、第3のビールとかいうのが登場して・・・。税金がらみらしいが、いったい何なのだ?この『良質素材』だって、味はビールだというのに『リキュール』って書いてるし。よくわからんぞ。味については特筆することなし。だってマズくないし、劇的においしいわけでもないし。あっ、パッケージデザインはなかなかいいと思う。


▲
by f10r2006
| 2007-05-26 22:54
| お酒(ビール・発泡酒)
今日飲んだのはヱビスの『ザ・ブラック』。そのむかし飲んだ黒ヱビスとは別物なのか?で、ひとついえることは「私は黒ビールがちょっと苦手だ」ってこと。なんか薬くさく感じてしまうんだな。ハーフ&ハーフもあまり飲まない。飲んでも1杯まで。茶色い泡はキレイでおいしそうに見えるんだけど、飲めないわけじゃないんだけど、好まないってことだな。


▲
by f10r2006
| 2007-05-06 20:23
| お酒(ビール・発泡酒)
久しぶりの更新である。
実は、いろいろと写真は撮ってあったし、ネタもあったんだけど、どうにも気分が乗らなくて放置してしまった。仕事の疲れか、帰宅後に何かする気力がなかったことも事実。他にも更新しなくちゃいけないサイトがあったりするし。
いいわけはこのへんにしておこう。
現在、私は失業者である。一応2週間だけだが。なので、何かネタがあればアップしようと思う。ネタがあれば。
さて、ヱビスから新しいビールが出た。『THE HOP』である。どうやら期間限定商品ではないらしい。アロマホップというからには、きっと軽めなんだろう。確かに口当たりがやわらかく、飲みやすいかもしれない。だけど、私にはなんだか物足りない。舌の調子が悪いのだろうか?飲みなおしの必要があるな。だけど、近くのダイエーで『琥珀ヱビス』の在庫処分をやってるのよ。こっちを飲むことのほうが大事、私にとっては。
実は、いろいろと写真は撮ってあったし、ネタもあったんだけど、どうにも気分が乗らなくて放置してしまった。仕事の疲れか、帰宅後に何かする気力がなかったことも事実。他にも更新しなくちゃいけないサイトがあったりするし。
いいわけはこのへんにしておこう。
現在、私は失業者である。一応2週間だけだが。なので、何かネタがあればアップしようと思う。ネタがあれば。

▲
by f10r2006
| 2007-04-04 01:15
| お酒(ビール・発泡酒)

ところがどっこい。
おいしいよ、このビール。薬くささなんて微塵もない。濃さも私の好みだし、申し分なし。さすがヱビスビール、だてにちょい高で売ってないね。そのへんのプレミアビールなんて目じゃないね。
▲
by f10r2006
| 2006-12-11 23:52
| お酒(ビール・発泡酒)
最寄りのダイエーで見つけた『復刻ラガー<大正>』。こんなビールが出ていることすら知らなかったぞ。TVCMでも見たことないし。いったいどんな味なんだろう?デザインもベージュに薄紫なんて、なかなかイカしてるではないの。商品HPによると、1906年の日露戦争凱旋を記念して作られたものらしい。これが大正中ごろまでずっと使用されていたというのだ。秀逸なデザインは長く使われ、100年後の今、再び使われるわけだ。
味のほうはというと・・・普通のキリンビールとの違いがわからない。とはいうものの、おいしくないわけはない。次に見つけたときも、購入しよう。<明治>もどこかで入手して飲んでみなければ・・・。

味のほうはというと・・・普通のキリンビールとの違いがわからない。とはいうものの、おいしくないわけはない。次に見つけたときも、購入しよう。<明治>もどこかで入手して飲んでみなければ・・・。

▲
by f10r2006
| 2006-12-10 23:30
| お酒(ビール・発泡酒)

さて、この『FOSTER'S』だが、オーストラリアどころか、近所のスーパーで売ってるのを見ちゃったよ。重いのに持って帰ってきた彼には気の毒だが、シンプルに「アホやな」と思ってしまった。
味のほうはというと、薄い!
薄いとしか言いようがない。ちょっと物足りないな。
▲
by f10r2006
| 2006-12-09 23:50
| お酒(ビール・発泡酒)