▲
by f10r2006
| 2007-09-15 19:47
| 健康
アロマは『美容』なのか『健康』なのか。私の場合は、“美”を求めて施術を受けているのではないので、どちらかというと“健康”なのかな。ということで、これからカテゴリは『健康』にする。

写真はJR神戸線から見える変わった建物。宗教がらみ?
本日のウェルカム・ハーブティーは
今日の精油は

本日のウェルカム・ハーブティーは
・月桃なんか、レモングラスっていつも入っているよね。ゴイクン(ベトナム生春巻き)にレモングラスが入ってると泣きそうになるくらい嫌いなんだけど、ハーブティーだとイヤな感じがしない。他のハーブとバランスが取れてるから?
・カモミールジャーマン
・ヤロウ
・ロースヒップ
・レモングラス
・ヒース
・レモンバーム
・ホーソン
・リコリス
今日の精油は
▲
by f10r2006
| 2007-07-28 21:05
| 健康
アロマトリートメントの記事って、カテゴリは美容なのか、健康なのか、いつも迷うんだよな。そんなこんなで2回目の施術を受けに、ojo-ojoさんへ行ってきた。
今日も玄関を入った瞬間にいいにおい。いいにおいって、なんともいえず気分がよくなるよね。さっそくバスローブに着替え、まずはフットバス。そこにラベンダーの精油を数滴落としてくださったので、これまたいいにおい。そしてウェルカム・ハーブティーは
そして本番へ。
今日も玄関を入った瞬間にいいにおい。いいにおいって、なんともいえず気分がよくなるよね。さっそくバスローブに着替え、まずはフットバス。そこにラベンダーの精油を数滴落としてくださったので、これまたいいにおい。そしてウェルカム・ハーブティーは
・リコリスなんとなく“ラリルレロ”が多いなあ。なんとなく、今日のイメージは何かと聞いてみたところ、『浄化と・・・』なんだったっけ?忘れてしまった。それにしても、効能を調べてみると婦人科系と筋肉系への作用が多いような・・・。
・ローズマリー
・レモングラス
・ラベンダー
・ヒース(エリカ)
・レモンバーム(メリッサ)
・リンデン
そして本番へ。
▲
by f10r2006
| 2007-06-23 18:20
| 健康
五十肩というのは半年~1年くらいで治るといわれているのに、私はすでに1年半近く患っている。もしかしたら他に原因があるかもしれないので、とりあえずレントゲンを撮った。
が、
異常なし。
異常がなくて嬉しいけれど、結局地道にマッサージやら体操で治すしか方法がないとのこと。ああ、いつになったら左腕が自由に動くのだろうか・・・。
ついでに血圧も測ってきた。
最高血圧 105mmHg
最低血圧 67mmHg
脈拍数 83bpm
低めだけど、体調は悪くない。
が、
異常なし。
異常がなくて嬉しいけれど、結局地道にマッサージやら体操で治すしか方法がないとのこと。ああ、いつになったら左腕が自由に動くのだろうか・・・。
ついでに血圧も測ってきた。
最高血圧 105mmHg
最低血圧 67mmHg
脈拍数 83bpm
低めだけど、体調は悪くない。
▲
by f10r2006
| 2007-06-09 19:53
| 健康
JR兵庫駅近くにあるojo-ojoというサロンで、アロマトリートメントとクリスタルヒーリングを受けてきた。マッサージ好きなので、アロママッサージは以前トルコで受けたことがある。しかし、クリスタルヒーリングというのは初めて。非常に楽しみである。

兵庫駅で下りるのは初めて
ojo-ojoさんは自宅の一室をサロンにされているということで、家庭的でやさしい雰囲気。初めての人間でもリラックスできる心地のよさである。玄関を入るとさっそくいいにおいがする。フランキンセンスというアロマだそうだ。おトイレもとってもいいにおい。こちらはプルメリアなのだとか。
ウェルカムハーブディは予め用意してくださっていた。
いよいよアロマトリートメントへ

ojo-ojoさんは自宅の一室をサロンにされているということで、家庭的でやさしい雰囲気。初めての人間でもリラックスできる心地のよさである。玄関を入るとさっそくいいにおいがする。フランキンセンスというアロマだそうだ。おトイレもとってもいいにおい。こちらはプルメリアなのだとか。
ウェルカムハーブディは予め用意してくださっていた。
・パッションフラワー調べてみると、なんとなくわかるような気もする。利尿と血という言葉が多いのが気になるところだが。
・レモングラス
・ホーソン
・ローズヒップ
・ヘリクリサム
・ラズベリーリーフ
いよいよアロマトリートメントへ
▲
by f10r2006
| 2007-05-19 19:42
| 健康
私は血圧が低いらしい。調子がいいときで、上が100~110くらい。調子悪いときは100以下で、下が60を切るくらい。「調子悪いなー」と思ったら、たいてい血圧が低い。
今日の体調はまずます。久しぶりに血圧を測ってみることにした。病院の待合なんかに置いてある、自分で測れる血圧測定器で。(病院の駐車場に車を止めていたので、そのついでに)
上:107
下:64
脈拍数:68
うん、私にしたらまあまあってとこだな。
そういやあ、姉の血圧が上:134、下:80いくつかで、「高いなー」って思ってしまった。
今日の体調はまずます。久しぶりに血圧を測ってみることにした。病院の待合なんかに置いてある、自分で測れる血圧測定器で。(病院の駐車場に車を止めていたので、そのついでに)
上:107
下:64
脈拍数:68
うん、私にしたらまあまあってとこだな。
そういやあ、姉の血圧が上:134、下:80いくつかで、「高いなー」って思ってしまった。
▲
by f10r2006
| 2007-04-28 21:57
| 健康
初めは左腕の痛みからだった。何が原因かはわからないが、腕をねじるようなポーズ(例えば服を着るとか)をすると、上腕が痛むのだ。それで何年かぶりに整骨院に行ったのが2月頃。診断では“左上腕二頭筋損傷”とか言われ、つまりは四十肩のなりそこないみたいなもんだった。
保険が効くので、1回500円。電気をあててもらって、首を引っ張ってもらって、暖めて、そしてマッサージ。だいたい1時間くらいかかるのが500円だなんてステキ。左腕だけではなく、普段から痛い腰や、背中、肩、首もお願いすることにした。骨盤が歪んでいるのも毎度直してもらっていた。
ってなことしているから、未だに左上腕は治りきっていない。衣服の着脱に不自由はなくなったものの、腕を自らぐりぐりとねじると痛みが走る。また、サイズの大きなスニーカーを履いていて、すべる素材の靴下を履いたときに痛めた足も完治していない。そこにもってきて、この3日くらい左足がダル痛い。足の付け根(リンパ)あたりがだるい。それで今日はそこをお願いした。
それがだ。リンパの流れを圧迫しているとかなんとかで、下腹部から鼠けい部にかけてマッサージされた。かなり恥ずかしい部位である。生理前(排卵日近辺)なので、いつものように左の卵巣付近が時折痛くなっているのだが、そんなことはおかまいなしに、ぐいぐいマッサージされる。左と右で全然痛みが違う。左のほうが随分硬いらしく、「便秘ですか?」と質問を受けたり。特に痛いのは直腸部分だ。やっぱきっと直腸患って死ぬんとちゃうか・・・。
O副院長のマッサージは親切で丁寧なので、一番好きかも。
保険が効くので、1回500円。電気をあててもらって、首を引っ張ってもらって、暖めて、そしてマッサージ。だいたい1時間くらいかかるのが500円だなんてステキ。左腕だけではなく、普段から痛い腰や、背中、肩、首もお願いすることにした。骨盤が歪んでいるのも毎度直してもらっていた。
ってなことしているから、未だに左上腕は治りきっていない。衣服の着脱に不自由はなくなったものの、腕を自らぐりぐりとねじると痛みが走る。また、サイズの大きなスニーカーを履いていて、すべる素材の靴下を履いたときに痛めた足も完治していない。そこにもってきて、この3日くらい左足がダル痛い。足の付け根(リンパ)あたりがだるい。それで今日はそこをお願いした。
それがだ。リンパの流れを圧迫しているとかなんとかで、下腹部から鼠けい部にかけてマッサージされた。かなり恥ずかしい部位である。生理前(排卵日近辺)なので、いつものように左の卵巣付近が時折痛くなっているのだが、そんなことはおかまいなしに、ぐいぐいマッサージされる。左と右で全然痛みが違う。左のほうが随分硬いらしく、「便秘ですか?」と質問を受けたり。特に痛いのは直腸部分だ。やっぱきっと直腸患って死ぬんとちゃうか・・・。
O副院長のマッサージは親切で丁寧なので、一番好きかも。
▲
by F10R2006
| 2006-06-27 02:31
| 健康
▲
by F10R2006
| 2006-04-17 02:40
| 健康